Absolute power corrupts absolutely...? 大統領選その後の様子
- 2016/11/12
- 20:20

今回も現地からのかなり偏った生の声を少しお届けします。笑
前回書いた時は結果が出て大統領が決まった朝に書いたので、
周りのリアクションなどまだわかりませんでしたが、
今回は結果が出た後の話です。
その前に、
(短いので是非見てみてください↓)
Believe it: 'Back to the Future' predicted Trump's run
USA Today の記事
Back To the Future って天才??笑
箇条書きで書いておきます。
思ったより周りは少しざわついています(笑)
・ キャンパス内・廊下などで、リアルなテンションで話している人多数
・ 教授たちの反トランプなリアクションがすごい ・・
・ 「来週のホームワーク」という題名の教授からクラス全員へのEmailの冒頭は、完全に反トランプを示唆している文面で始まる(笑)
・ 学長から全学生に選挙結果についての一斉メールがくる(笑)
今後も定期的に送信されることが示唆されている(もちろん異例だと思うw)
・ 全留学生に「デモに参加」することについての注意点が送信される。
(参加する際は以下のことに気をつけて的な)
・ 学生でのデモの話もちらほら・・
・ イスラム圏出身の友達はかなりこの結果を重く受け止めているよう・・。
いつも真面目なのに結果が出た日はかなり落ち込んで勉強が手についていませんでした。
両親も移民でイスラム教徒だからいろいろ大変らしい・・
・ ラテンアメリカ出身の友達もけっこう落ち込んでます
・ 中国系の人たちは口を揃えてみんな同じ意見です
・ この結果に泣きたいと言っている人を少なからず見かけます・・
・ 例のTOEFL116点韓国人は、朝、ル−ムメイトが30分くらい F-word を連発してそれで目覚めたらしい・・
・ 隣人のけっこう仲のいいアメリカ人(ちなみに学部はスタンフォード卒)のリアクションは
→ 「米国は二極化。そしてこれでいかに専門家たちの予言はあてにならないかが示された・・」
・ クラスのフェイスブックのグループチャットではいろいろトランプに関してのニュース記事が共有されてます・・
・ pro- トランプな人を本当にまだ見かけていません・・
(もちろん自分から言うことではないですが)
という感じで予想以上に選挙結果が出た日はざわついていました。
ただ、みんな言ってますが、
これらの話は自分たちが大学院という higher education のコンテクストにいるから、という理由も大きく、
実際、多くのアメリカ人がヒラリーに投票しなかったというのも事実です・・。
もう少し僕に political literacy があればいろいろ書けるかもですが、
主観的な空気感を伝えるだけで精一杯です。。笑
ちなみに、
今回のタイトルの
Absolute power corrupts absolutely
は、かなり前ですが英検1級の何かで見かけて覚えていたやつです。
権力は堕落しやすく、絶対権力は絶対に堕落する
という意味です。
特に深い意味はありませんが、
選挙結果の話をアメリカ人と留学生たちとしている時に、
なんとなく思い出して、ネイティブにはさすがに通じるかなと思って使ってみたら、
(基本的には汚職などで使うことが多いかもしれませんので、
ちょっと文脈はずれているかもしれません。ただ、使ってみたかったんです笑)
Absolute power.. まで僕が言ったら、
corrupts absolutely の箇所をネイティブに先に言われ、
さらに、他の留学生たちも全員普通に知ってて一瞬で理解されました。
(まあまあ難しい部類の表現だと思っていたけどこれがマニアックだと思っていたのは僕だけでしょうか?笑)
とりあえず、上記のような感じではありますが、
これが選挙結果だから受け入れるしかない・・という感じにすでに多くの人がなって切り替えているのももちろん確かです。
ただ、学長からのメールにもあったのですが、
この選挙の結果が意味することを理解するにはもう少し時間が必要ですね。
ハンガリー:ブダペスト ドナウ川で撮りました ↑
という感じで、
mid-term の勉強と課題をかんばります。
これからも応援よろしくお願いいたします!
Life is like a box of chocolates.
You never know what you're gonna get.
素敵な1日を〜!

海外旅行(ヨーロッパ) ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト