海外トップ大学院出願者の方へ
- 2015/04/07
- 23:04

https://pbs.twimg.com/profile_images/578882577475366913/6miqc2ab.jpeg
以下の記事は海外の難関大学院を出願する方向けの記事ですので、
出願しない方は読まなくて大丈夫です!
すっとばしてくださいね!
***********************************************
* ここから下は本当に大学院に興味のない方は読まなくて結構です(*^^*)
自己紹介にも述べましたが、
パソコンが苦手な自分がわざわざブログをはじめました。
それは、海外大学院出願準備においての、
同じ目標・同じ英語レベルの仲間の重要性
を痛感したからです。
僕は、SNSは今まで一切やってきませんでした。フェイスブックもやってません。
合格するまではあまりそういう外部からの情報を見ないようにしよう、と勝手に決めていたからです。
ただ、英語の勉強とともに出願の準備をする中で
必要な情報を信頼できる人から受け取る重要性
を認識しました。
海外大学院の進学を考えている人ならば、この意味が分かるかと思います。
僕ら(海外大学院進学希望者)がどれだけ情報を欲しているか、、、
しかし、僕らがどれだけ情報不足でいるか、、、
僕らがどれだけTOEFL/IELTSを一緒に勉強できる仲間を欲しているか、、、
海外大学院を選択することがどれだけ勇気がいることで、僕らがどれだけ人生をかけているか、、、
この気持ちは海外の大学院を志望している人しか分からないと思います。
実は、僕はこれまで2015年の9月入学を目指して、準備・勉強を進めてきました。
しかし、
自分だけで調べてきた偏った情報や自分のリサーチ不足で、
結局9月の出願を見送らなければならなくなりました。
出願書類・スコアなど全て揃っているにもかかわらず、です。
最終締め切り日にも間に合う、にもかかわらず、です。
「もっと早く詳しい人に聞いておけば」
「誰か仲間がいれば」
などあらゆる仮定法が思いつきましたがもちろん全て自分の責任です。
頭の中でWhat if...とI should have...を何度も繰り返しました。
しかし、思い返せば、、
今まで僕の人生はadversityが僕を育ててくれました。
cliche-ish ですが、逆境は自分を成長させるチャンス。
何度も何度も自分に言い聞かせ、
そして、僕は過去の経験から、これはきっと
a blessing in disguise
だと信じることにしました。
この状況をプラスの力に変えたい。何か自分にしかできないことはないか?
考えた末、ブログで同志を募ろうと思いました。
このブログにたどり着くには特殊な検索ワードを入れているはずです。
逆に言えば、この記事を読む方はきっと、
大学院志望者のブログに何か有益な情報はないかと模索している人のはずです。
僕は、MBAも含め、可能な限りの海外大学院の情報をインターネットから集めようと全力を尽くしましたが、
僕がほしい情報やインスピレーションをくれるものは
本当に一握りでした。
あらゆるサイトを見たと思います。そして、
これが海外大学院を目指すというマイノリティーの現実で、受け入れるしか選択肢はないのか…
と思っていました。
しかし、
それならば、最後に
自分でその仲間を探す努力だけはしてみようと思いました。
そしてこのサイトを作りました。
僕の費やした時間と経験を誰かの役に立てたい。
ライバルがほしい。仲間がほしい。
本当にそう思います。
大学院のことで誰にも相談できないくらい悩んでいる方へ。
あなたの気持ちが分かる人はきっといます。
あなたは自分に価値がないと思っているかもしれません。
でも、あきらめないでください。
ここまでがんばってきたあなたは、それだけできっと価値のある人です。
上にも書いたように、僕もとてもここには書けないような逆境・試練が、僕をここまで育ててくれました。
You may not realize it when it happens, but a kick in the teeth may be the best thing in the world for you.
英語を本気で勉強したてのころも、なぜかこの ウォルトディズニー の(有名な?) quote をがんばって覚えていました。
これを本当に彼が本人が言ったかは a matter of speculation ですが、
一緒に
a blessing in disguise を信じてみませんか。
この機会に一人でも多くの同志とブログを通してお会いでいれば幸いです。
僕と同じように感じている方、
きっとあなたは一人じゃないと思います。
あなたの経験を必要としている人がきっといます。
悩んでたら勇気を出して一歩踏み出してくださいね。

にほんブログ村
スポンサーサイト