2018年に達成できたこと!
- 2018/12/30
- 17:00

もうすぐ2018年も終わり!、ということで今年を振り返ってみたいと思います。1なんといっても今年は、5月にアメリカの大学院を卒業という長年の夢を達成できました!ここまでにどれだけの困難があったか冗談抜きで思い出したくないほどですが笑、周りの人に支えられアイビーリーグの学位を取ることができました。卒業証書は親が 勝手に fancyな額を買ってきてそこに厳重に保管されております。 卒業式は親と妹と友達が日本か...
アメリカ大学院留学中の劣等感:2年間振り返って
- 2018/12/22
- 15:15

今さらですが今年は無事にアメリカの大学院を卒業できましたのでちょっと振り返って記事を書こうと思います。アメリカにはトータルで約2年いたのですが、アメリカでの大学院留学中、内面的に感じていたことを少し書いておこうと思います。僕がはじめての留学で味わった感情などについてです。まず、試練・挫折についてですが、日本でしっかり準備したおかげかアメリカに来てから、おかげさまで僕は英語力が原因で心が折られるほど...
アメリカでの2年間の振り返り①:大学院留学を終えて
- 2018/08/30
- 11:11

この記事を書いている今日が、アメリカでの最後の夜です。今日は1日パッキングと部屋の掃除をしながら、この2年間のことを考えていました。2016年の8月末に渡米したのでちょううど2年間になります。ぼっーとあー、なんかいろいろアメリカで経験できたなぁって考えてました。で、今日何度も何度も、何度も頭に浮かんだことは、今日まで自分の可能性をあきらめなくてよかったということでした。この大学院留学までけっして簡単な道の...
「上質な」フィードバック: Personal writing advisor を雇いました
- 2018/02/17
- 11:11

今回の記事はタイトル通り、最近個人的に Personal writing advisor を hire したので報告したいと思います。海外大学院での writing の様子が少し伝われば幸いです。今回の写真はインスタからバリエーション豊かにツイッターではちょろちょろつぶやいてますが、卒業のための Final paper を去年末からずっと書いています。これほど1つの writing に時間をかけたことはないというくらい膨大な時間をかけ何度も何度も推敲してきま...
Speech therapist (もどき)と特訓をはじめました
- 2018/02/11
- 09:30

最近本当に忙しく、全然自分の時間が持てないのですが、これだけはどうしても始めようと思いきり、タイトルの通り Speech therapist を雇い、特訓をはじめました。 始めてまだ間もないですがかなりおすすめなので記事にします^_^一緒にやっているのはプロのspeech therapistではなく同じ大学の言語学専門のアメリカ人です。彼は日本語を勉強していて、お互いのニーズが合致したのではじめました。言語専門なので英語の発音記号とか...
2017年振り返り!
- 2017/12/31
- 17:00

今年の振り返りさくっとして2017年を締めたいと思います!まず、2017年1月に掲げた年間テーマはprosody のさらなる向上でした。その練習として試験的に、洋楽歌詞覚えてアカペラトレーニングという謎なトレーニングを楽しみながらやり、15曲ほど歌詞覚えてやりました。このトレーニングが直接的な効果をもたらしたかは分かりませんが、個人的な感触としては、年間を通じてけっこう prosody は向上はできたと思っています。次。た...
留学かぶれの「イヤな」奴
- 2017/11/13
- 11:11

こんにちは。普通のブログを書くのは少し久しぶりです。英語ジム らいおん と ひよこ のホームページ公開から1週間ちょい経ちましたが、おかげさまで現在カウンセリングラッシュとなっています。迷っている方はぜひ申し込みをお待ちしています!さて、今回はアメリカに来てからずっと抱いていたことですがあまり書かなかったことを軽く書きます。ちょっと昔の話になるのですが、自分が日本にいる時、僕は 海外にいる人の留学話 ...
アメリカに来てから1年の振り返り ③ : リーディング編!
- 2017/10/22
- 08:30

https://www.huffingtonpost.com/2015/01/31/most-beautiful-places-in-world_n_6548580.htmlお久しぶりです。学校の課題と らいおん と ひよこ でかなり忙しく前回の更新からだいぶ時間が経ってしまいました。このシリーズも去年の振り返りのはずでさらっと書く予定が気づけばもう11月になりそうです。笑あと関係ないですが、最近本気で肉体改造に取り組んでおります。けっこう本気なやつです。俳優の役作り的なノリでやってます...
アメリカに来てから1年の振り返り ② :ライティング編!
- 2017/09/23
- 01:11

前回のスピーキング編に続きライティング編。1年の振り返り!Writing:まあまずはよかったことから。総括としては1年を通じてライティングはかなり(?)みんなから褒められました。これは正直自分でも1番意外だったのですが、他の留学生と比べて英語4技能でだったら、たぶんライティングに関してはけっこういい感じな気がします。4技能の中で好きなのはスピーキングですが、今から他の留学生とどれか1つの技能のみでガチ勝...
アメリカに来てから1年の振り返り ① :スピーキング編!
- 2017/09/03
- 12:00

去年の8月31日、右も左も分からないままはじめての留学でアメリカに来てから1年が経ちました。来週から秋学期の授業スタートですが、ここで簡単に1年を振り返ろうかなと思います。実は最近数ヶ月ずっと英語系の記事を書く気にあまりなれず、書きたいことがあったり、思いついたりしてもなんとなく書かないで旅の記事を更新していました。ただ、らいおん と ひよこ に関わってくれている方々から僕のブログのことをいろいろ見て...
卒業式に参加しました
- 2017/06/09
- 09:40

お久しぶりです。最近の忙しさは半端なく平日は毎日朝3時とか4時に起きないと授業準備が終わらない感じです。それにもかかわらずツイッターを始めたので気晴らしに楽しんでおります。笑(やるべきことはやってますよ笑)ちょっと前のことになってしまいましたが、commencementに参加してきました。もちろんまだ自分が卒業するわけではないですが、フロアメイトからチケットをもらって、参加してきました。いやぁ・・・・・。素晴...
奨学金ゲット
- 2017/03/28
- 11:11

http://5thingsilearnedtoday.com/blog/2014/2/21/staggeringly-beautiful-night-sky-photos-by-nicholas-buer前回に続きちょっといい報告。1月くらいに地味に大学の奨学金に応募しました。応募するときは、前学期の成績表 (Academic Transcript)専攻分野に関連する仕事や活動、論文を発表したかなどを書きます。前から書いてますが奨学金 = scholarship は 返済する必要のないものですので、がんばった人に支給されるボーナス的...
最高のオファー と 自分の可能性
- 2017/03/28
- 11:11

今年の初めの1月くらいのことなのですが、実はとある会社に インターンシップ の申し込みをしました。その会社は、僕の専攻の 業界で世界1 の会社でたぶんみなさんも全員知ってるアメリカの会社です。そこのインターンシップはかなり競争が激しく、僕の大学から 毎年1〜3名程度しか受からないそうです。で、選考過程も履歴書とかはあまり重視されず、基本的にその仕事の仕事内容のワークサンプルで選抜するというものでし...
大学院生は教授から褒められると嬉しい(笑)
- 2017/03/24
- 11:11

http://bkuma.hatena.ne.jp/entry/www.camera-girls.net/spot/specialspot/starrysky/ちょっとした成功体験。今期とっている授業の1つに 社会学系 の授業があります。社会学系はやったことなくて取るのが初めてなのですが、課題の Reading の量が多いのはデフォルトで、それプラス授業で毎回かなりあてられます、名指しで(笑)ここはどういうことだった?とかこれについてどう思う?みたいなことを。よって相当準備が毎回いり...
確定申告 in アメリカ
- 2017/03/14
- 07:07

先週日本でいう 確定申告 をしました。(適切な訳語がこれしか思いつかないのでこの語を用います)いや、自分も最初、留学生も申告する必要あるの??と思ったのですが、少しでも収入があった場合や奨学金をもらった場合はしなければならない、といことだったのでやりました。僕は後者のパターンでした。と言っても奨学金をもらってる学生はかなり多いので、申告しなければならない学生はかなりいると思います。しかしみんなちゃ...
グループプレゼンテーション
- 2017/03/12
- 11:11

https://www.pinterest.com/pin/329888741429725635/お久しぶりです。生きてます。たぶん自分の人生の中で1番?忙しい(と少なくとも感じた)2週間が終わりました。この忙しさは、日本の普通の大学の宿題の量で学んできた人にはたぶん想像ができないと思います。自分はそういう環境で学んだ1人です。いろいろ覚悟してアメリカに来たつもりでしたが、この量は想像できなかった。(そしてそれが今後も継続します笑)なぜ特にそん...
生存してます笑
- 2017/03/06
- 11:51

https://www.nationalparks.org/explore-parks/yosemite-national-parkちょっと笑えるくらい忙しく書けてませんが、余裕ができ次第また何かしら書こうと思ってます。近いうちに書きます!今のところ宿題の量が完全にブラック企業に認定な感じですが、まだ笑い飛ばせる感じではあります皆さんもご自愛ください!笑...
TED のプレゼンターを目指すクラスメイト ➁
- 2017/02/16
- 07:30

近況報告です。かろうじて生きております。ちょっと宿題の量が常識を超えています・・・。よく 「海外の大学は宿題が大変らしいわね〜」 という噂は耳にするかと思いますが、正直、想定外の量です(笑)今学期に入ってからどれだけこなしたんだろうくらい宿題が凄まじい量です。で、来週、1個ペアで行うプレゼンがあるのですが以前 TED のプレゼンターを目指すクラスメイト ➀ の記事で書いたTED くんと2人で 20 分プレゼンする...
ノンネイティブ教授の英語力
- 2017/02/02
- 02:22

http://wird.com.ua/page/202別にこれは世界中どこだってそうかもしれませんが、大学教授ってほんとすごいなって改めて最近気づいています。今学期、必修の授業の一つに、◯◯◯ という授業があって、その教授がノンネイティブなのですが、授業中感動しっぱなしです。その教授の 英語力 に。しかも帰国子女・インターナショナルスクール系のバックグラウンドじゃない。(最近この注意書きもいらないなぁとか思いつつも一応)日本語...
Sink or swim に本気でなってきました・・笑
- 2017/01/27
- 22:16

http://yourshot.nationalgeographic.com/photos/8054305/近況報告です。笑タイトルの通りですが、授業が始まって、ようやく1週目が終ったのですが、すでに課題などが本気できつく、何度か溺れかけておりました・・。笑最初の週だから、とかいう手加減は一切なしで、リーディングはすでにこの1週間ちょいでのべ 200 ページ くらい課題でした。それに加え、ライティング系と、ミニプロジェクト系も1個ずつ。まだ week 1 か・・...
英文履歴書とカバーレター
- 2017/01/19
- 02:30

少し前からやっていたのですが、英文履歴書 (僕の場合は CV ) と カバーレター というのを作成していました。今月末までに、ちょっくら CV とカバーレターを送付する必要があって、かなり時間をかけて作成しています。(だいたいできたけどまだもう少し修正)CV は知ってる方も多いかと思いますが、 Curriculum Vitae の略で、海外大学院受験の時は必ず作成する必要があります。(ちなみに受験時、カバーレターはオプショナル。僕...
2017 年の目標:普通の目標編
- 2017/01/03
- 14:14

http://livehdwallpaper.com/hawaii-wallpapers-hd-pictures/2017 年の目標について。今回は 普通の 目標、次回は ちょっと変な 目標編 です(笑)Readingあまり重要でない情報を読んでいる時、「この情報はあまり重要でない情報だ」とより早く結論づけれるようになり、いい意味で早く・適当に読めるようになりたいクオリティは今の感じを保ち、学校の Reading 課題をもっと早く読めるようになることWriting クオリティは今の感じ...
セントラルパークのカウントダウンに行ってきました
- 2017/01/02
- 11:11

http://wallpapercave.com/new-york-city-desktop-backgroundあけましておめでとうございます!!2017 年も少しでもパワーアップしていきたいと思います!今年もよろしくお願いします!!実は寮のフロアメイトの 怪物くん と2人でニューヨークのセントラルパークのカウントダウン に行ってきました! 📍Brooklyn Bridge, New York City🗽 ニューヨーク:ブルックリン橋 #世界一周 #aroundtheworld #バックパッカー旅 #backpacker ...
2016 年を振り返って
- 2016/12/31
- 11:11

http://tabippo.net/resort/今年最後の記事。結論から言うと、とても濃い1年で、たぶん自分のベストは出し切ったので、自分的にそんなに猛反省することは特に思い浮かびませんでした。笑自分の勘違いでないことを祈ります(笑)とりあえずまずは簡単に今年の振り返り。2015 年 12 月今行ってる大学院の出願完了。2016 年 1 月合否の結果待ちのこの1カ月気が気じゃない・・・笑2016 年 2 月奇跡的に合格通知が来る。2016 年 7 月...
これからアメリカ留学を考えてる方へ 〜 おすすめの留学サポート 〜
- 2016/12/26
- 22:00

グランドキャニオンこれからアメリカ留学を考えている方にオススメ度 200 % の留学エージェントを紹介します。個人的にはオススメ度は 200% では足らないくらいなのですが、最大値 200 % ということにしておきます。僕は以下で紹介するカウンセラーの K さん という方と出会っていなければ、今アメリカにいないと本気で思っています。で、今回の記事は結論というか、留学サポート全般に関する個人的な意見を先に書いておきます。そ...
Teaching Assistant の仕事おそらくゲットしました (たぶん笑)
- 2016/12/23
- 16:00

まずは軽く Final が終わった報告から。ようやく昨日最後の Final (期末テスト)が終わりました。全力は出し切れたかと思います。入学してからずっと、大学院の授業の課題の量・不可ともにだいぶ自分の想像異常だったので達成感が半端ないです。今回のファイナルの勉強も相当しました。終わった後、あまりの達成感から1人で街に出かけて、古着屋巡りをしてきました。笑 📍Temple of Olympian Zeus, Acropolis, Athens, Greece. ...
Meme とユーモアについて
- 2016/12/13
- 17:17

前回の記事で少し meme について触れました。こっちに来てから、教授の授業でもプレゼンでも、けっこうミームを見ることが多いなぁと最近よく感じるのでちょっとだけ書いています。(個人的なイメージですが、日本だとミームってあんまりなじみがないがするのですが気のせいでしょうか??)思ったことをランダムに書いていきます。ミームとは説明が難しいのですが、ざっくり言うと ネット上で写真とか何かをもじったものくらいか...
新入生よ、これが大学院レベルだ … 笑
- 2016/12/10
- 08:00

あからさまな meme ですいません。タイトルをご覧になればほぼ今回の記事の内容は推測できるかと思います(笑)昨日、たぶん自分の人生で1番ハードだった 宿題 が終わりました。ミッドターム試験でも、ファイナル試験でも、プロジェクトでもなく、2 〜 3 週間に1つのペースで出るノーマルな 宿題 です。自分のメンタルとフィジカルがどれほど削られたかを例えるなら、まるでアベンジャーズ 1 の決戦の地のニューヨークくら...
英語力・プレゼンテーション力・パワーポイント力 〜 プレゼンテーションを終えて 〜
- 2016/12/02
- 09:00

今学期の自分の中で1番大きなプレゼンが終わりました。オーディエンス 20 人25 分間のプレゼンでした。パワーポイント事情について書いた 先日の記事 でいただいた皆さんのアドバイスをかなり参考にさせていただきました。特に、コメントいただいた、えこうさんに教えていただいた The Power of Powerpoint というサイトのテンプレートや見せ方の美しさにかなりインスパイアされ、少しでも美しく、分かりやすく、見やすくを心がけ...
Trader Joe's にはまってます: カリフォルニア発の大型 grocery store
- 2016/11/22
- 00:00

最近、ほとんど外食しないようにしています。つまり、いちおう自炊してます。笑自炊と言ってもお米中心でおかずも簡単なものが多いです。自炊をしているのはまず第一に半端なくお金の節約になることです。これは基本ですね。最近はほとんど自分で作ったもので済ませているので財布を携帯することもほとんどなくなりました。そして、とりあえず1番気をつけているのは、野菜を切らさないことです。野菜が少なくなると、体調に影響し...
Correct me! と How do you say...? 〜 怪物の教え 〜
- 2016/11/18
- 19:00

今1番仲良くしているフロアメイトがいます。同じ専攻。寮の同じフロア。僕は彼を怪物だと本気で思っています。彼は、とある理由から、24 歳の時にスピーキングの練習をスタートしました。その時点で、スピーキング力はほとんどゼロだったそうです。彼は現在29歳です。彼は、アメリカ人の友達達から、え? ◯ ◯ ってノンネイティブだったの?!ずっとアメリカ人だと思ってたと言われています。5年か・・異例のスピードだと思...
Absolute power corrupts absolutely...? 大統領選その後の様子
- 2016/11/12
- 20:20

今回も現地からのかなり偏った生の声を少しお届けします。笑前回書いた時は結果が出て大統領が決まった朝に書いたので、周りのリアクションなどまだわかりませんでしたが、今回は結果が出た後の話です。その前に、(短いので是非見てみてください↓)Believe it: 'Back to the Future' predicted Trump's runUSA Today の記事Back To the Future って天才??笑箇条書きで書いておきます。思ったより周りは少しざわついています(笑...