わりと最新の?中国英語教育事情
- 2017/12/31
- 10:30

お久しぶりです。今回の記事は実は夏ごろ書こうと思っていたのですが、なんとなくタイミングを逃し、年末になってしまいました。年が変わるまでに書きたかったので今日は、中国のことについて書こうと思います。まず、ちょっとおさらい。ブログでもちょくちょく書いたりはしてきましたが、アメリカの大学に来て1番最初にびっくりすしたことは中国人留学生の多さです。キャンパスを歩くと正直ここは本当にアメリカか?と思うほど中...
Twitter を始めました!
- 2017/05/13
- 06:45

タイトルの通り、ツイッターをはじめました。パソコン嫌い & メカ音痴 の自分が気づいたら、ブログ↓インスタ↓ツイッターとどっぷりつかっていますね笑。学校でパワーポイントをはじめ、テクノロジー系に前ほどひるまなくなってきました。そんなわけで、今後はブログとインスタとツイッターをうまいこと連動させれたらと思います。ブログはいろいろ情報や書きたいことをまとめる過程で自分の頭も整理されて気づきがあるし、旅の記録...
Burning the midnight oil
- 2017/04/17
- 12:30

生存しています。現在、本当に狂ったように 勉強させられて 毎日必死で課題をやっています。毎日本気で朝から晩までやって、やっと終わる量です。冗談ではないです。最近かなりの頻度でいつも行ってる図書館が閉まるまで勉強してます。(図書館かなりいっぱいありますがお気に入り図書館は23:00閉館)周りのみんなも必死です。余裕がある人は本気で1人も知りません。人生でこれほど宿題が出るのはもうないと信じたい。でもその...
Skype 録音についてのコメントありがとうございました!
- 2017/03/16
- 01:11
コメントいただいた方々ありがとうございます!1度テスト録音してみたのですが、無事に録音されていました。最終的に決めたのが、Mac のパソコンに Callnote というソフトをダウンロードし、それで撮ったものを Evernote に保存。Windows も併用化なら Vectorの Moo0 録音機 というソフトを使ってダメおし。という方法。これから複数の方のデータを取り、データは大学院でのリサーチに活用予定です。コメントいただいた方々、本当...
スカイプの録音について教えてくれませんか?:コメント募集
- 2017/03/15
- 05:55

こんにちは。突然ですが、どなたか スカイプの録音 をしたことがある方いらっしゃいませんでしょうか??1時間弱くらい録音したくて、ネットで調べるといろいろなソフトが出てきます。条件として、・ 無料ソフト・ ビデオ録画機能は不要・ 1時間くらいの録音可・ 1回か2回の利用で十分で継続利用は特に考えていないというのでもしオススメの無料ソフトを知っている方がいたらぜひコメントいただければ嬉しいです。もっと早...
Jun さんの本がアメリカ到着しました
- 2016/12/21
- 04:00

つ、ついに Jun さん の本が太平洋を超えアメリカ東海岸に届きました!!本も長旅だったはずです。タイトルを見て、え Jun さんの本て世界同時発売だったんだと思った方すいません、Jun さんの献本がアルクさんから届きました。日本は盛り上がっているそうなので、早く僕も見たいなぁと心待ちにしていました。自分宛に荷物が届くと、寮から自動 Email が学校の Gmail アカウントに届きます。メールを受け取って、ワクワクしながら...
Jun さんが本を出します!:英検1級合格マップ
- 2016/11/24
- 20:20

ご存知の方も多いかと思いますが、Jun さんがなんと本を出します。最初驚きました(笑)Amazon のページ にも出ていて、マニアの間では話題をさらっています。笑とりあえず Jun さんはご存知の方も多いかもですが、この記事を書いている2016年11月24日現在(Estern Standard Timeで)、英検1級 10 回合格TOEIC:990点満点を 14回TOEIC W 200/200満点TOEFLiBT 101点など(笑)まともな感覚の人から行くと「え?英検1級って受かっ...
インスタグラムの公開を始めました
- 2016/07/08
- 21:21

Jazz! 興味のある方のみどうぞ!↑***************************Photo by Salah. ↑バチカン市国サンピエトロ大聖堂の屋上からのローマ市内を一望したもの です。被写体が良すぎて僕の腕とiPhone 4 でもここまで綺麗な写真が撮れました↑はい、というわけでお知らせですが、ブログのトップページの右上を見てお気づきかもしれませんが、これまでずっと自分保存用非公開にしてきたInstagram の公開を7月か...
英検が新スコアシートを導入:英検 VS CSE VS CEFR
- 2015/06/10
- 07:00

2015年6月7日の英検から、今まで通りの各級の合否とともに、新しいスコアシート が導入されるそうです。その記事を書こうかなと思ったのですが、実は僕は自分で記事に書けるほどよく分かってなく笑、というか全然分かってなく、そんな時「英語好きさん」のブログに全てまとまって書いてあるのを見つけましたのでご紹介します(^ ^)英語好きさんの記事まず、記事としてとても分かりやすく、そして、この記事を見るといかにC2レ...
合格しました
- 2015/04/28
- 18:37

http://www.ab-road.net/article/world-is-colorful/えー、私事でたいへん恐縮ですが、先日、出願していた大学院に合格しました!出願完了してから14日で返事が返ってきたので早すぎて驚きましたが本当にうれしく思います。とてもほっとしました。そして、このブログの他の記事の説得力のためにも書きますが、いちおう、以下の 世界大学大学ランキング のArts & Humanities のランキング 20位以内 の大学に受かりました。Arts &...
Stream A についてもう少し詳しく
- 2015/04/18
- 11:24

http://trekking1179.seesaa.net/article/347714755.html毎度ではありますが、以下の記事は海外大学院出願者向けの記事ですので大学院興味ない方はスルーしてくださいね(*^^*)************************************************Stream A でのみなさんとの情報共有を通して具体的に「何ができるか」「どんなメリットがあるか」「どんな情報共有をするか」ということにフォーカスを...
路線変更しました
- 2015/04/18
- 07:00

http://junjun2310.bunj.in/?p=2145お気づきの方もいるかと思いますが、かなり路線変更しました。笑そして、記事を修正しました。英語力での足切りとEntry Requirementをひとまず削除しました。笑ブログ開設初週の記事をご覧になった方はいろんな意味でかなりの違いがお分かりになるかと思います。笑読者の方の意見と様子をもとに変更に至りました。<変更点>原則学生不可 → 熱血的な学生の方も可TOEFL 100 / IELTS 7.5 / 英検...
参考にさせていただいたブログについて
- 2015/04/11
- 19:22

https://www.flickr.com/photos/cedwardbrice/9133105038僕がこのブログを作るにあたり、以下の方々のブログにお世話になったり、参考にさせていただきました。またインスピレーションをいただきました。このタイミングで、参考文献として記載させていただきます。ブログ初心者なもので、どのように他の方のブログを引用したり、参考にした旨を僕のブログ内で言及するのがマナーなのか分からないでいます。現在、トラックバック機...
連絡の仕方について
- 2015/04/09
- 21:38

https://tabimo.jp/827何度も書いていますが、このブログを見て、「なんか怪しそうだけど、同じレベルの仲間がほしいな!」と勉強会に興味を持った方は、問い合わせでも何でもいいのでまずはGmailに連絡ください。Gmailのアドレスはプロフィール欄の一番下に載ってます。Gmailじゃなくてもコメントでももちろん大丈夫です!が、Gmail がありがたいです(*^_^*)僕としては、「勉強会ぜひ参加したいです!」といった旨のメールをいた...
勉強会開催までの流れ
- 2015/04/09
- 18:20

http://find-travel.jp/article/24566前回の記事に3つのコースを書きましたが、Stream A から C までの勉強会のざっくりとしたイメージはつきましたでしょうか?!どれかのコースにみなさんが興味を持ったとして、希望のコースの勉強会開催までは以下のような流れになるかと思います。勉強会開催最低人数は 3人 とします!************************************************S...
勉強会 Stream A - C について
- 2015/04/08
- 23:11

https://tabimo.jp/827さて、so much for digression で、さっそく勉強会の本題に入っていきます!えーとですね、単刀直入に要点から言います!**************************************************目的と英語力・条件に合わせて 3つのコース を設けました。Stream AStream BStream Cと呼ぶことにします。* stream はイギリス英語です。僕は基本的にアメリカ英語で勉強してき...
海外トップ大学院出願者の方へ
- 2015/04/07
- 23:04

https://pbs.twimg.com/profile_images/578882577475366913/6miqc2ab.jpeg以下の記事は海外の難関大学院を出願する方向けの記事ですので、出願しない方は読まなくて大丈夫です!すっとばしてくださいね!************************************************ ここから下は本当に大学院に興味のない方は読まなくて結構です(*^^*)自己紹介にも述べましたが、パソコンが苦手な自分がわ...
自己紹介
- 2015/04/07
- 22:31

趣味・興味・ who I am について。興味のない人は英語勉強会 / 大学院と関係ないので読まないで結構です!*************************************************ただの自己紹介ですので興味がない方はすっとばしてください!(*^^*)僕は洋楽と洋画がかなり好きです。ジムで筋トレをするのが好きです。あと、プロのダンサーが躍る動画を観るのが好きです。おそらくダンスと英語は自...
C1 / C2 レベルについて
- 2015/04/07
- 21:41

https://www.flickr.com/photos/howardignatius/12437485354さて、僕がC1 とか C2 とかなんやら言ってるのは英語運用能力基準 CEFR の C1 / C2 レベルのことです。そういうテストがあるわけではなく、global な基準での英語力の指標です。例えば、日本で絶大な影響力を持つ英検1級も他の国の人からすれば、「何それ?」って当然なります。「んー、そうだね、知らないよね」、「ざっくり言うとCEFRのC1 レベルく...
ご挨拶
- 2015/04/07
- 20:47

http://www.streetdancemagazine.it/2012/12/salah-training-evolution-cirque-du-soleil/?lang=enはじめまして。Salah. という名前でブログをはじめました。プロフィールにもあるように、海外大学院を目指しています。パソコンが得意でない自分がわざわざこのようなブログをはじめました。タイトルにあるように、このブログでは主に以下の2つのことを目的とします。*****************************...